目的

失った機能の回復を目指す

再生医療とは、自分の細胞や組織を利用して、病気や事故で失った組織・臓器の機能回復を目指す医療分野を言います。例えば、取れても自然にまた生えてくる、トカゲのしっぽのようなイメージ。ただ、人間の治癒能力でそんなことは起こりません。そこで、医療技術を駆使して本来の機能や状態を取り戻すべく、再生医療が長年研究されています。

幹細胞を活用する方法

幹細胞が注目される理由

多分化能: 特定の細胞に変身(分化)する能力(肝細胞・骨細胞・心筋細胞・軟骨細胞・神経細胞・血管内皮細胞) / 自己複製能: 変身(分化)前に、自らを複製する能力(自己複製)

人間の自然治癒力でトカゲのように再生することはできません。ただ、再生しようと働く細胞や成分は、人間の体の中にもあります。そのひとつが、再生医療業界でとても注目されている「幹細胞」です。
幹細胞には2つの能力があります。ひとつは、長期間にわたり自らを複製させる能力。もうひとつは、特定の細胞に分化する能力です。つまり、組織や臓器の損傷した部分を補う可能性を秘めているのです。
では、なぜこんな細胞が体内にあるのに、人体はトカゲのように再生することができないのでしょう? その理由としては、幹細胞の数が少ないこと、人体の構造が複雑であることなどがあげられます。しかし、幹細胞の研究が進み、医療技術に取り入れることが可能になりつつあるのです。実際、心臓疾患や乳房再建、血管再生、創傷治癒など、様々な疾患において臨床研究が行われ、その有効性が確認されています。変形性ひざ関節症もそのひとつというわけです。

代表的な幹細胞

現在、世界中で研究が進められている代表的な幹細胞に、次の4つがあります。

iPS細胞
山中教授のノーベル賞受賞で知られる幹細胞。
体細胞に4つの遺伝子を加えて作製される。
ES細胞
ヒトの胚(受精卵)から採取する幹細胞。
受精卵を使用する倫理観で意見が分かれる。
HS細胞
造血由来幹細胞とも呼ばれ、血球系細胞に分化できる。
骨髄から採取し、白血病治療に活用。
ADS細胞
脂肪組織から採取する幹細胞。他の幹細胞源に比べ、
採取できる幹細胞量が多いのが特徴。

当院では、ADS細胞(脂肪由来幹細胞)を変形性ひざ関節症の治療に活用しています。詳しくは、培養幹細胞治療のページをご覧ください。

血液を活用する方法

自然治癒の力に注目

当院では脂肪由来幹細胞の他、血液に含まれる血小板や成長因子に着目した再生医療も扱っています。そもそも傷を治す働きを持つこれらの細胞や成分を活用すれば、自身の治癒能力による損傷修復が期待できるのです。
慢性化した関節の痛みへの有効性も確認されていて、整形外科ではすでに広く知られています。代表的なのが、PRP治療。メジャーリーグの田中将大投手や大谷翔平投手が受けた治療と言えば、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

血液を活用した治療については、PRP療法(PRP-FD注射)のページもご覧ください。

変形性ひざ関節症に提案する理由

保険診療の問題点

保険適応範囲での変形性ひざ関節症の治療を見る限り、それだけでは選択肢が十分とは言えません。なぜなら、内服や注射などの保存療法か、ひざにメスを入れる手術療法かの二択しかないからです。これでは、保存療法の適応外に進行した変形性ひざ関節症患者も、手術に踏み切るまでは、すでに有効ではなくなった治療を漫然と続けるしかないのです。

従来治療の実態
症状が軽い間は緩和治療(内服・注射療法・運動療法)が漫然と続けられるが、進行し、症状が重くなると手術療法を行うしかない

当院が再生医療を取り扱う理由

当院では、この「選択肢が少ない」という状況が、変形性ひざ関節症を悪化させている要因のひとつであると考えています。もちろん、すべてを再生医療で治療できるわけではありません。人工関節置換術という選択肢も必要でしょう。しかし、この新しい選択肢が加わることで、変形性ひざ関節症の痛みの改善に加え、従来の処置よりも進行を遅らせるという効果をのぞむことはできます。
こういったことを視野に入れ、当院では再生医療による変形性ひざ関節症の治療を行っています。

当院が提案する治療
症状が軽い間は緩和治療(内服・注射療法・運動療法)を行うが、症状が重くなり手術療法を行わざるを得なくなる前に変形性ひざ関節症外来の再生医療という新しい選択肢が加わることで、変形性ひざ関節症の痛みの改善に加え、従来の処置よりも進行を遅らせるという効果をのぞむことはできます

当院の治療一覧

【ひざの痛み専門】
無料でんわ相談・来院予約
お電話でのお問い合わせ

  • 0120-013-712
  • 9:00〜18:00 受付
    [年中無休/完全予約制]
    電話受付時間 9:00〜18:00(年中無休/完全予約制)

WEBからの
ご相談・お問合せ・来院予約
WEBからの各種お問い合わせ

再生医療に興味をお持ちの皆さまへ

近年、PRP治療や幹細胞治療などの再生医療が、ニュースで取り上げられることも増えました。ただ、言葉は耳にするけれど、よくわかっていないという方もまだまだ少なくないでしょう。ただ、知っていれば変形性ひざ関節症をはじめ、ひざの痛みを治療する際のひとつの選択肢となり得ます。ここでの情報も、そのための参考にしていただければ幸いです。
当院には、ヒアルロン酸注射ではひざの痛みをコントロールできなくなった方や、人工関節や骨切り術などの手術を勧められているけれど、不安から踏み切れないといった方が多く来院されます。そういった患者さまに対しMRI診断を行い、症状やご希望もお伺いしながら、より良い治療法を検討・ご提案。疑問点について患者さまが質問できないようなことのないよう、時間も十分に確保し、ひざをつき合わせた診療を行っております。知らない治療ということでご不安かとは思いますが、再生医療のメリットやデメリット、費用(値段)についてもしっかりご説明いたしますので、安心してご相談ください。

情報提供を行った医師の紹介

大宮ひざ関節症クリニック 大宮院院長 大鶴任彦

大宮院院長大鶴 任彦

  • 保有資格

    医学博士

    日本股関節学会学術評議員

    日本整形外科学会認定専門医

    身体障害者福祉法指定医(肢体不自由)

    厚生労働省認定臨床研修指導医

  • 所属学会

    日本整形外科学会

    日本股関節学会

    日本再生医療学会

多岐にわたって経験と知識を有する専門医・指導医が在籍しています

ひざ関節症クリニックの医師は、全員、日本整形外科学会認定の専門医です。加えて複数の医師が、さらに専門性を極めた分野に従事。新宿院院長の横田直正医師は、日本リウマチ学会認定専門医でもあり、関節炎に深く精通。日本医師会認定産業医の資格も保有しています。医学博士も取得している大宮院院長の大鶴任彦医師は、股関節も専門としており、日本股関節学会学術評議員のひとりです。厚生労働省認定の臨床研修指導医、身体障害者福祉法指定医の資格も取得しています。
また、整形外科分野に限らず、日本再生医療学会にも所属し、さらに専門性を極めた医師も在籍。こういった医師たちの知識と経験に基づき、当サイトでの情報提供を行っております。